いこログ

子育て記録です

【出産準備】入院と退院の準備物リスト。本当に必要な物だけ。

f:id:vayataka:20190818164653j:plain

無痛分娩で第一子を出産しました。

はじめての出産だったので、ネットで調べながらアレもコレもと準備をしました。

結果、使わないものまで用意してしまい入院バッグがパンパンになっちゃいました。

余計なものは持って行きたくないし、無駄になるのに買いたくはないですよね!

自分の出産経験をふりかえって必要なものと使わなかったものを書き出しました。

これから準備する方の参考にしてもらえればと思います。

陣痛バッグと入院バッグは分けなかった

最初に陣痛バッグ、入院バッグの話。

陣痛バッグと入院バッグを分けるとよく聞きますが、私は分けませんでした。

陣痛バッグと入院バッグを分ける理由

なんで分けるんだろう?と思って、バッグを分ける理由を調べてみたらこんなことが書いてありました。

  • 外出中に陣痛や破水が起きて病院へ行く時のことを考えて、普段から陣痛バッグを持ち歩きたい
  • 分けてくださいと病院から指示があった

私の場合、産院と自宅がそう遠く無いのでいざとなれば家族にすぐ荷物を運んでもらえるので持ち歩き不要でした。また、病院から分けるよう指示されていなかったこともあり分けませんでした。

とは言え念のため、外出中の破水対策だけはしました。私の破水対策はこんな感じでした。

 

 

入院時の準備リスト

必要なもの、あると便利なもの、いらなかったものの3つを紹介します。

必要なもの

私が入院中に使ったものの中でマストアイテムだと思うものを書き出してみました。

日用品
スマホ・充電器 写真撮ったり、調べごとしたり、息抜きにと何かと使いました。
スキンケア用品 化粧水、乳液など。私は試供品で乗り切りました。
タオル フェイスタオルを入院する日数分を用意しました。バスタオルは病院側が貸してくれました。
ティッシュボックス オムツ交換で使ったり、こぼれたミルクを拭いたりと何かと使いました。
歯ブラシ・歯磨き粉 病院で用意されていましたが、歯磨き粉はお気に入りのものがあるので持参しました。
シャンプー等 こだわりが無いので病院で用意されていたものを使用。
ドライヤー 病院から借りましたが、こだわりがある方は持参した方がよいかもしれません。
ドーナッツクッション 会陰縫合したら必須です!これが無いと傷口が痛んで座れません。入院中は病院から借りました。
手続きに必要なもの
印鑑 病院を通じて自治体へ提出する書類に押印欄があり、印鑑が必要でした。
筆記用具 書類を書いたり、助産師さんに聞いたことをメモする際に使いました。
病院へ提出する書類 無痛分娩希望だったので同意書を出しました。
会社へ提出する書類  医師の証明が必要な書類を入院中に書いてもらいました。私の場合は出産育児一時金の請求書、出産手当金の請求書類の2通を持参しました。
自分が身に着けるもの
パジャマ 授乳ができる前開きのものを。私は病院でレンタルしました。
産褥ショーツ 股の部分がパカッと開閉するパンツです。病院から2枚支給されたので洗濯して使い回しました。
産褥パッド 病院からMとLをもらいました。使い切ったあとは生理用ナプキンに切り替えました。
生理用ナプキン多い日用 産後の出血が落ち着いた4日目あたりから日中は生理用ナプキンを使いました。
下着 出血が落ち着いたら普通の下着にしました。ブラは授乳しやすいものが良いです。
スリッパ 病院内で履く物。病室に備え付けであったので持参はしませんでした。
赤ちゃんのお世話に必要なもの
ガーゼハンカチ ミルクの飲みこぼしを拭いたりと何かと使います。入院日数分あれば良いかと。私は5枚で足りました。
赤ちゃんの服 入院中に赤ちゃんが着る服。病院が用意してくれました。
粉ミルク・哺乳瓶 病院が用意してくれました。哺乳瓶の消毒もやってもらえます。
紙オムツ 病院が用意してくれました。
おしりふき 病院が用意してくれました。
授乳クッション 完母、混合の方はあると授乳が楽になります。病院のものを借りました。

ここまではだいたいの方が必要だと思います。

書類関連は病院や会社によって違うとは思いますが、忘れると大変なので記載しました。

あると便利なもの 

ここからはあって良かった便利グッズを紹介します。

キャップ付きストロー

分娩中の水分補給に役立つアイテムです。

無痛分娩で絶食する病院と飲食可能な病院がありますが、私は後者の飲食可能な病院でした。

横になって麻酔入れられている間に喉が乾きました。しかし、横になりながら溢さずにペットボトルを飲むのは至難の業。そんな時にこのペットボトルに付けるストローが大活躍でした。

母乳パッド

ムーニー 母乳パッド 68枚

ムーニー 母乳パッド 68枚

 

母乳とミルク混合で育てたかったので産後は助産師さんからおっぱいマッサージを受けていました。すると、4日目から自分の意思とは関係なく母乳が垂れてくるようになり下着が濡れるようになりました

退院までは乳首にテッシュつけとけば何とかなるかなと思っていたのですが、ティッシュでは間に合わない量が出ます。

慌てて母乳パッドを買ってきてもらい、装着。下着がビショビショに濡れることから解放されました。

退院後も母乳パッドは手放せない生活が続いています。

カップ付きキャミソール(2サイズ上) 

母乳が出るようになってから胸が一段と大きくなりました。そこで妊娠前から2サイズアップさせたカップ付きキャミが役立ちました。

妊娠前はユニクロのブラトップSを使用、妊娠中はMへサイズアップ。産後もMでいけるかなと思っていたら、出産後4日目にしてMサイズのブラトップだと着けると苦しい状態になりました。

そこで予備で買っておいたLサイズのブラトップを着たところサイズはピッタリ。母乳パッドを入れても苦しくない程よいサイズです。

授乳ブラじゃないの?と思う方もいますが、授乳ブラは授乳期間しか使えなくてもったいないなと思ったので買っていません。カップ付きキャミで授乳しています。 

ティーパック 

AHMAD TEA デカフェフルーツセレクション 40g

AHMAD TEA デカフェフルーツセレクション 40g

 

病院の自販機にあるノンカフェイン飲料って麦茶、十六茶、水くらいしかないので飽きます。そんなわけで自宅から持ってきたティーパックのお茶が役立ちました。

粉ミルク作る用のお湯が病室においてあったのでそちらからお湯をもらって飲んでいました。

むくみ対策グッズ 

妊娠中とは比べ物にならないくらい足が浮腫みました。

この記事で紹介しているメディキュットとサンダルには助けられました。

赤ちゃんの爪切り 

ピジョン 新生児つめきりハサミ 15105

ピジョン 新生児つめきりハサミ 15105

 

新生児の爪がのびるスピードは尋常じゃないで入院中に3回も爪を切りました。

爪が長いと何が問題かというと、赤ちゃんは自分自身の爪で顔を引っ掻いて顔に傷をつくることがあります。さらに授乳中に爪があたると地味に痛い。

そんなわけで病院から爪切りを借りて切りましたが、何度も借りるのは面倒だなと思って自宅にあった爪切りを持ってきてもらいました。

かさばる物でも無いので入院バッグに入れておくと便利です。

ちなみに、赤ちゃんの指を切らないように爪を切るのは神経を使うので、細かい作業に自信がない方には電動やすりタイプがおすすめです。

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット レーベルピンク

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット レーベルピンク

 

いらなかった物

他のブログの記事を見て用意したけどいらなかった物も紹介します。

いきみ逃しグッズ

いきみ逃しにテニスボールやうちわがあると良いと聞いて用意しましたが、使いませんでした。

無痛分娩だったせいか、いきみたい!という感覚がありませんでした。感覚が無ければいきみ逃しも不要でした。

お菓子、ウィダーインゼリー

お菓子やウィダーは食べるタイミングがありませんでした。病院にいれば出産前でも病院食が出ますので。持っていくなら少なめが良いかと。

めぐリズム(ホットアイマスク)

めぐリズムを使う暇はなかったです。24時間ずーっと3時間起きの授乳だったので、ホットアイマスクをつけてゆっくり休む暇はありませんでした。

暇つぶし用の本

読む暇はなかったです。

前述の通り3時間起きの授乳が24時間続きます。授乳では、おむつ替えて、母乳あげて、粉ミルク足して…とやってるうちに30分があっという間に過ぎます。次の授乳まで2時間半、自分の身の回りのことや来客対応、出産報告、睡眠・・・まぁ本を読む暇はないですね。

退院時の準備リスト

退院に備えて準備しておくものです。 

自分のもの
自分の服 妊娠中に着ていたゆったりとした服が良いと思います。退院時点では3kgしか体重が減らなかったので妊娠前の服は入る自信がなかったです。
サンダル

足がむくんで靴が入らない可能性があります。念の為、用意しておくと安心です。

赤ちゃんのもの
赤ちゃんの服 息子は短肌着+カバーオールで退院させました。周りの子も同じような感じ。セレモニードレスを着せている人は見かけませんでした。

(車で帰る場合)チャイルドシート

自家用車で帰宅する場合はチャイルドシートは義務です。タクシーの場合は免除されます。我が家は実家用に安いチャイルドシートを買いました。

普段車に乗る習慣がないとチャイルドシートって忘れがちじゃないですかね?なので書いてみました。私は首都圏在住なので普段は車に乗りませんが、里帰り先は車社会なので里帰り先専用のチャイルドシートを買いました。

チャイルドシートはAmazonか西松屋が安いです。

おわりに

以上、自分なりの準備まとめでした!

出産はある日突然に。

私は予定日2週間前に出産しました。

お腹が重たくて準備が億劫になりがちですが、遅くとも臨月に入る頃には終えておくことをおすすめします!