いこログ

子育て記録です

自宅でお食い初め。低予算でも雰囲気を出すためにやったこと。

f:id:vayataka:20191213192603j:plain

ツイッターやインスタで見るお食い初めの様子が眩しい。

お店で豪華な料理、子供には袴ロンパース、素敵な集合写真…つられて私も店でやりたくなった。

夫に相談すると、

「え、店でやるの?」

とつれない返事。

結婚式なんて面倒だからやらないと言った夫に賛同して貰おうと思ったのが間違いだった。

とはいえ、子供のために何かしてあげようと。

「義理両親が来る日に家でお食い初めやろう。私が準備するから。」

 と宣言したのでした。

 

この記事ではお食い初めを自宅でやった経験から、低予算で簡単に準備を済ませるコツなどを書いていきます。

我が家のお食い初めの様子

まずは準備した料理の写真を見てください。

f:id:vayataka:20191213184436j:plain

準備した料理

料理、全く得意ではないです。

学生時代カラオケ屋でアルバイトしていた時に

「スナックの盛り合わせすら下手」

と言われるくらい盛り付けセンスが壊滅的なわりに頑張ったと思います。うん。

 

f:id:vayataka:20191213183558j:plain

夫が息子を抱っこして儀式に挑みました。

テレビのリモコンが写っていますが気にしないでください。

所詮は自宅です。

 

ちなみに、かかった費用は4千円弱でした。

 

お食い初めの準備

見ていただいた写真レベルのお食い初めをやるにはどのような準備が必要かを書いていきます。

準備は大きく分けてこの4つ。

  • テーブルコーディネート
  • 料理
  • 歯固めの石…の代用品
  • 子供の服

テーブルコーディネート 

お祝いの雰囲気を出すためにはテーブルコーディネートが超重要!

 

お食い初め用の食器を用意すれば簡単に雰囲気がでます。調べたらお食い初め食器セットは安くて2000円くらい。うーん、一度しか使わない食器に2000円はもったいない。

だからといって、家にある食器をただ並べるだけだと見栄えがしない。

 

どうしたら節約しながらもお祝いの雰囲気を出せるか?

 

私がお食い初めの写真を100枚近く見て出した答えは「赤いランチョンマットを用意する」です!

お祝いと言えば赤。

その赤を取り入れることでお祝いムードがグッと出ることに気づいたのでした。

 

赤いランチョマットをニトリで買ってきました。

落ち着いた赤。そして、わずかに光沢があり高見えするこのニトリのランチョンマット。このマットに白と黒の食器を合わせました。

 

多色を使いこなせるのはテーブルコーディネート上級者。初心者は白か黒っぽい食器で統一すると無難にまとまります。

 

料理

続いて料理。

調べてみると、本やWEBサイトによって用意する料理が微妙に違うんです。

これって裏を返せば絶対にこうしろという決まりは無いということですよね?

 

そこで、我が家ではこの6つを用意しました。

  • ハマグリのお吸い物
  • なます
  • 煮物
  • かまぼこ
  • 赤飯

鯛とハマグリのお吸い物

鯛はお祝いっぽさを出すのに欠かせないアイテム。

でも、焼いた鯛を用意するのは大変。

というわけで鯛(+お吸い物)は楽天で調達しました。

f:id:vayataka:20191213185607j:plain

こちらのはせがわさんで購入。

クール便なので送料はちょい高めですが焼いた鯛を送ってくれるので盛るだけで楽です。

 (お食い初めが終わったあとは鯛入り炊き込みご飯を作って美味しくいただきました)

なます

なますはスーパーで買いました。200円程でした。

一番近いスーパーに置いてなくて3軒回ってようやく見つけました。

取り扱い店が少なそうなので、前日に探すと苦労しそうです。

なますの賞味期限は長いです。早めに確保して慌てて探すことがないようにすると安心だと思います。

煮物

本には季節の煮物を用意せよって書いてありました。

が、そこまで細く見ている人はいないだろうと思い、普通の筑前煮を作りました。

野菜をイチから用意すると切るだけでも時間がかかります。使い切れなかった野菜が余るのも個人的には嫌でした。

そこで、筑前煮の素(野菜の水煮)をベースに足りない食材だけ足しました。

かまぼこ

お祝いごとにはかまぼこのイメージがあったので入れてみました。

ただ入れるだけだと味気ないので、飾り切りをして手間をかけた感を演出。

こちらのレシピを参考にしました。

赤飯

スーパーで買いました。 

栗入りが美味しそうだったので栗入りにしてみました。

時間がない場合はチンする赤飯でもいいと思います。

歯固めの石

地味に困ったやつ、それは歯固めの石。

そんなもの持ってないし、これまた一回しか使わないから買うのも嫌だ。

で、代替品を調べたら地方によっては梅干しやタコで良いのだとか。

 

「多様な文化に早くから触れ、柔軟性を持ってほしい」

…などと都合の良いことを言って冷蔵庫にあった梅干しを使うことにしました。

 

子供の服装

お食い初めで袴ロンパース着せてる写真をよく見かけます。

ぶっちゃけ、1回しか着ない服を買うのはもったいないですよね?

と言うことで、子供は普段着にしました。

大事なのは子供の健康を願う気持ちです。

ただ少しは特別感を出そうと、手持ちのスタイの中でも光沢感があるスタイをつけて綺麗目にしてみました。

もし新しく調達するならお食事エプロンの蝶ネクタイや襟がついている版でもいいと思います。離乳食はじまったら必ず使うので。

おわりに

以上、我が家のお食い初めでした!

お店でこのクオリティだと貧相に感じると思いますが、自宅でこのクオリティだとそれなりに見えるようで義理両親からは好評でした。

自宅派は既製品を利用しつつ無理しない範囲でがんばりましょうー!